• 見学のお申し込み・お問い合わせ
  • オンラインショップ

Today 今日のひとコマ

2025年10月11日(土)のmirumiriの活動の様子をお伝えします。<br><br>ようやく気温が下がり始め、朝晩の気温は「秋」の匂いもしますが、昼間はまだ30℃に迫る気温…<br>秋の虫たちの声もあまり耳にしませんし、奈良で言えば今年はトンボが絶望的に少ないそうです。<br>まだ半袖で過ごせるんですから。<br>もうどうにかしてほしいものですが、この様子では綺麗な秋の紅葉は今年は無理かもしれませんね。<br>あまりの高温続きで、モミジの葉たちも紅葉を迎える前に枯れて落ちてしまっている有様です。<br>地球温暖化については色々と議論もされてはいますが、<br>我々人類が、その後押しをしているのは紛れもない事実でしょう。<br>現況の一連のしっぺ返しがブーメランのように人類に帰って来てもしょうがないのかもしれません。<br><br>で、今回のmirumiruですが、近付くmirumiru展へ向かい、ラストの日となりました。<br>今回は、というよりいつものことなんですが、参加いただいているメンバーの保護者の皆さまにもお手伝いいただき、<br>mirumiru展へのご参加をお願いしました。<br>mirumiruは自分自身を表現する場であると共に保護者の方も含め、<br>線引きはなく、楽しく共同制作できる場でもあるんです。自己表現に垣根やはありません。皆、楽しく、です。<br>その意味では今回は沢山の作品が出来上がってきたのですが、サイトの規格上、UPできる写真にも限度があって、紹介しきれません。ほんの一部、ではありますが賑やかな活動の様子を伝えれれば、と思います。<br><br>次回のmirumiruは、11月22日(土)mirumiru展の様子もお伝えできれば、と思ってます。<br>そして紅葉はどうなっているのか?(笑)<br><br>写真とテキスト:伊藤 誠一<br><br>~~~<br>『“みる”っと、みるみる mirumiru展 ーGood Job! Center KASHIBA オープンアトリエ10年のかたちー』<br>会期:2025年11月14日(金)-16日(日)<br>open:11:00-17:00<br>会場:interspace_lab (奈良県奈良市鶴福院町8−2)<br>※駐車場はございませんので、車でお越しの方は近くのコインパーキングをご利用ください。<br><br>お問い合わせ:GoodJob!センター香芝/TEL 0745-44-8229(担当:松本)
2025年10月11日(土)のmirumiriの活動の様子をお伝えします。

ようやく気温が下がり始め、朝晩の気温は「秋」の匂いもしますが、昼間はまだ30℃に迫る気温…
秋の虫たちの声もあまり耳にしませんし、奈良で言えば今年はトンボが絶望的に少ないそうです。
まだ半袖で過ごせるんですから。
もうどうにかしてほしいものですが、この様子では綺麗な秋の紅葉は今年は無理かもしれませんね。
あまりの高温続きで、モミジの葉たちも紅葉を迎える前に枯れて落ちてしまっている有様です。
地球温暖化については色々と議論もされてはいますが、
我々人類が、その後押しをしているのは紛れもない事実でしょう。
現況の一連のしっぺ返しがブーメランのように人類に帰って来てもしょうがないのかもしれません。

で、今回のmirumiruですが、近付くmirumiru展へ向かい、ラストの日となりました。
今回は、というよりいつものことなんですが、参加いただいているメンバーの保護者の皆さまにもお手伝いいただき、
mirumiru展へのご参加をお願いしました。
mirumiruは自分自身を表現する場であると共に保護者の方も含め、
線引きはなく、楽しく共同制作できる場でもあるんです。自己表現に垣根やはありません。皆、楽しく、です。
その意味では今回は沢山の作品が出来上がってきたのですが、サイトの規格上、UPできる写真にも限度があって、紹介しきれません。ほんの一部、ではありますが賑やかな活動の様子を伝えれれば、と思います。

次回のmirumiruは、11月22日(土)mirumiru展の様子もお伝えできれば、と思ってます。
そして紅葉はどうなっているのか?(笑)

写真とテキスト:伊藤 誠一

~~~
『“みる”っと、みるみる mirumiru展 ーGood Job! Center KASHIBA オープンアトリエ10年のかたちー』
会期:2025年11月14日(金)-16日(日)
open:11:00-17:00
会場:interspace_lab (奈良県奈良市鶴福院町8−2)
※駐車場はございませんので、車でお越しの方は近くのコインパーキングをご利用ください。

お問い合わせ:GoodJob!センター香芝/TEL 0745-44-8229(担当:松本)
こんにちは、GJセンターのメンバーの闇月奈菜です。<br><br>テーマ 動物いっぱい特集<br><br>○商品の名前<br>①組木 シーワールド<br><br>② ハリーちゃん (針刺し)<br><br>③ 中川政七商店 鹿コロコロ 白 <br><br>④おとたま<br><br>⑤2026年点図カレンダー<br><br>○値段<br>①税込み価格 2,181円 (本体価格 1,983円)<br><br>②税込み価格 2,640円 (本体価格2,400円)<br><br>③ 税込み価格 3,300円 (本体価格3,000円)<br><br>④税込み価格 880円  (本体価格 800円)<br><br>⑤税込み価格 1,650円 (本体価格 1,500円)<br><br>○事業者さん<br>①あしたば作業所<br><br>②Hachisu<br><br>③ 中川政七商店<br><br>④工房まる<br><br>⑤チャレンジ<br><br>○その5つの商品を選んだ理由は、<br>①わたしは、木のパズルとか好きで、やっていた記憶があります。幼少期ですけど、その記憶を懐かしく感じてそれにしました。<br><br>②ハリネズミでは、ないけど、帽子の針刺しを小学生の頃に、帽子の針刺しを作る。死んでしまったおばあちゃんとママは、帽子の針刺しを作ったものです。それは、ずっと前のガールスカウトの時に、その時の記憶を思い出しました。<br><br>③奈良公園の鹿とそうやし、旅行中に見たすごくおとなして、落ち着いている鹿がいます。それは、海に鳥居があり、鹿が自由に歩き回る――そんな幻想的な光景が広がるのは、**広島県・宮島の嚴島神社(いつくしまじんじゃ)そこの鹿は、石の渡り橋の石渡りを順番を守り、すごくおとなしく怒らなかったから、すごくいい思い出です。<br><br>④そのおたまじゃくしを選んだ理由は、おたまじょくしの別の方のオタマトーンが好きで、ガチャガチャでして、バッグに付ほどに好きです。それに似ているおとたまを選びました。<br><br>⑤そのカレンダーは、特別で、点字や点図がありわかりやすく動物の秘密も知れる。素晴らしいカレンダーからそれにしました。<br><br>#グッジョブセンター香芝<br>#GJセンター<br>#goodjobstore <br>#あしたば作業所 <br>#hachisu <br>#中川政七商店 <br>#工房まる <br>#チャレンジ <br>#闇月奈菜 <br>#商品紹介
こんにちは、GJセンターのメンバーの闇月奈菜です。

テーマ 動物いっぱい特集

○商品の名前
①組木 シーワールド

② ハリーちゃん (針刺し)

③ 中川政七商店 鹿コロコロ 白 

④おとたま

⑤2026年点図カレンダー

○値段
①税込み価格 2,181円 (本体価格 1,983円)

②税込み価格 2,640円 (本体価格2,400円)

③ 税込み価格 3,300円 (本体価格3,000円)

④税込み価格 880円  (本体価格 800円)

⑤税込み価格 1,650円 (本体価格 1,500円)

○事業者さん
①あしたば作業所

②Hachisu

③ 中川政七商店

④工房まる

⑤チャレンジ

○その5つの商品を選んだ理由は、
①わたしは、木のパズルとか好きで、やっていた記憶があります。幼少期ですけど、その記憶を懐かしく感じてそれにしました。

②ハリネズミでは、ないけど、帽子の針刺しを小学生の頃に、帽子の針刺しを作る。死んでしまったおばあちゃんとママは、帽子の針刺しを作ったものです。それは、ずっと前のガールスカウトの時に、その時の記憶を思い出しました。

③奈良公園の鹿とそうやし、旅行中に見たすごくおとなして、落ち着いている鹿がいます。それは、海に鳥居があり、鹿が自由に歩き回る――そんな幻想的な光景が広がるのは、**広島県・宮島の嚴島神社(いつくしまじんじゃ)そこの鹿は、石の渡り橋の石渡りを順番を守り、すごくおとなしく怒らなかったから、すごくいい思い出です。

④そのおたまじゃくしを選んだ理由は、おたまじょくしの別の方のオタマトーンが好きで、ガチャガチャでして、バッグに付ほどに好きです。それに似ているおとたまを選びました。

⑤そのカレンダーは、特別で、点字や点図がありわかりやすく動物の秘密も知れる。素晴らしいカレンダーからそれにしました。

#グッジョブセンター香芝
#GJセンター
#goodjobstore
#あしたば作業所
#hachisu
#中川政七商店
#工房まる
#チャレンジ
#闇月奈菜
#商品紹介

News お知らせ

2025年10月25日(土)~10月26日(日)

奈良工芸フェスティバルがなら工藝館にて10月25日~26日に開催されます! 会場:なら工藝館(奈良県奈良市阿字 …

2025年9月27日 → 10月4日

日頃の感謝の気持ちをこめてオープンウィークを開催します! 今年のテーマは「植物・ボタニカルを楽しむ」です。 ワ …

11月28日(金)→30日(土)

1995年に始動したエイブル・アート・ムーブメント。障害のあるなしにかかわらず、社会的に弱い立場にある人のニー …

説明会:8月20日(水)開催

デジタルでつくり、 デジタルでつながる デジタル技術を活用した創作活動「デジタルクリエイション」を学べるオンラ …

Good Job Coffeeでは、無添加のソーセージと米粉のパンを使った特製ホットドッグ「Good Dog」 …

毎月1~3回ほどメールニュースを発行をしています。 Good Job!プロジェクト、Good Job!センター …

■ Good Job!センター香芝 ・FabCafe Kyoto  福祉にいくつもの方向線を。 ─ものづくり探 …

〈社会福祉法人わたぼうしの会・Good Job! センター香芝〉は、アートとデジタルの力をいかして、さまざまな …

Good Job!センター香芝が主催してきたトークイベントやオンラインツアー、日々の実験的な取り組みや、メンバ …

GJセンターのたむちゃんが、日常で起こっている出来事や、気になるあの人への質疑応答、それらを自問自答形式で編集 …

Contact お問い合わせ

しごとの相談
セミナーや研修の相談
見学のお申し込み
GJ!センターではたらきたい
GJ!センターを応援したい
メールニュース登録
tanpopo