• 見学のお申し込み・お問い合わせ
  • オンラインショップ

Today 今日のひとコマ

おはようございます。<br><br>この月曜日からGood Dogは、海を超えてシンガポールに来ています。<br>シンガポールにある2つのデザインチームと企画が進んでいるのです。<br><br>一つは、BLACK(@black.sg)のJackson Tanさんが立ち上げたアートプロジェクトART-ZOO(@artzooworld)のマスコットの一つであるユニコーンの張り子商品をGood Job!センターで製作し、いよいよシンガポールでリリースされる予定となっています。<br><br>もう一つは、SUPERMAMA(@supermamasg)のEdwin Lowさん(@edwin_supermama ama)からオファーを受けて、約1週間滞在することになりました。<br><br>SUPERMAMAは、アジア文明博物館でミュージアムストアを運営しているほか、9月に開かれたシンガポール・デザインウィークの関連企画で行われたアジアのコンテンポラリーデザインを紹介する展示会・EMERGE@FINDのディレクションを担っています。<br><br>EMERGE@FINDには、たんぽぽの家/Good Job!センターが取り組むNEW TRADITIONALプロジェクト(@newtraditional_gjp )から生まれたクラフトや、愛知県常滑でTUCHIMONOシリーズなどを展開されているデザイナーの高橋孝治さん(@kojitakahashi18)の土染め茶器のほか、高橋さんと協働されている名古屋のアートコレクティブSFRNさん(@we_are_sfrn)のウールラグ、因州和紙の産地である鳥取ではデザイナーの川﨑富美さんが復元製作する柳屋のお面(@yanagiya_re)やアートスペースからふるさん(@artspace.colorful )と製作された和紙シリーズなどを出展していました。<br><br>また、10/1から1ヶ月間、シンガポールの障害福祉団体・SG ENABLE<br>(@enablingvillage )に新設されるギャラリーのプレオープンとして、EMERGE@FINDのスピンオフ企画「Design Social 」に作品が巡回展示されています。<br><br>今日からGood DogはSG ENABLEへ訪問。たんぽぽの家やNEW TRADITIONALの取り組みを紹介したり、張り子づくりのレクチャーを行ってきます。そして、今日からの二日間は、今回の渡航を橋渡ししていただいたAgent Hamyakの矢部幹治さん(@agenthamyak ak)にご一緒いただきます。<br><br>SG ENABLEの障害のあるメンバーとSupermamaスタッフと一緒になって、まだ見ぬ活動や仕事が立ち上がるように交流してきますので、またレポートしますね!<br><br>いくつかの写真に登場するマーライオンは、GJメンバーの池田ワトソンさんが制作。Good Dogとともに、言葉の壁を超えて出会った人を笑顔にしてくれています!
おはようございます。

この月曜日からGood Dogは、海を超えてシンガポールに来ています。
シンガポールにある2つのデザインチームと企画が進んでいるのです。

一つは、BLACK(@black.sg)のJackson Tanさんが立ち上げたアートプロジェクトART-ZOO(@artzooworld)のマスコットの一つであるユニコーンの張り子商品をGood Job!センターで製作し、いよいよシンガポールでリリースされる予定となっています。

もう一つは、SUPERMAMA(@supermamasg)のEdwin Lowさん(@edwin_supermama ama)からオファーを受けて、約1週間滞在することになりました。

SUPERMAMAは、アジア文明博物館でミュージアムストアを運営しているほか、9月に開かれたシンガポール・デザインウィークの関連企画で行われたアジアのコンテンポラリーデザインを紹介する展示会・EMERGE@FINDのディレクションを担っています。

EMERGE@FINDには、たんぽぽの家/Good Job!センターが取り組むNEW TRADITIONALプロジェクト(@newtraditional_gjp )から生まれたクラフトや、愛知県常滑でTUCHIMONOシリーズなどを展開されているデザイナーの高橋孝治さん(@kojitakahashi18)の土染め茶器のほか、高橋さんと協働されている名古屋のアートコレクティブSFRNさん(@we_are_sfrn)のウールラグ、因州和紙の産地である鳥取ではデザイナーの川﨑富美さんが復元製作する柳屋のお面(@yanagiya_re)やアートスペースからふるさん(@artspace.colorful )と製作された和紙シリーズなどを出展していました。

また、10/1から1ヶ月間、シンガポールの障害福祉団体・SG ENABLE
(@enablingvillage )に新設されるギャラリーのプレオープンとして、EMERGE@FINDのスピンオフ企画「Design Social 」に作品が巡回展示されています。

今日からGood DogはSG ENABLEへ訪問。たんぽぽの家やNEW TRADITIONALの取り組みを紹介したり、張り子づくりのレクチャーを行ってきます。そして、今日からの二日間は、今回の渡航を橋渡ししていただいたAgent Hamyakの矢部幹治さん(@agenthamyak ak)にご一緒いただきます。

SG ENABLEの障害のあるメンバーとSupermamaスタッフと一緒になって、まだ見ぬ活動や仕事が立ち上がるように交流してきますので、またレポートしますね!

いくつかの写真に登場するマーライオンは、GJメンバーの池田ワトソンさんが制作。Good Dogとともに、言葉の壁を超えて出会った人を笑顔にしてくれています!
【11/28~30開催】エイブル・アート・ムーブメント30周年記念フォーラム(@ableart30)からのお知らせ!<br><br>出展紹介4<br>【クリエイティブサポートレッツ】<br>@letsarsnova<br>障害や国籍、性差、年齢などあらゆる違いを乗り越えて、ともに生きることができる社会づくりを目指すアートNPO。<br>誰もが持っている表現する力を、取るに足らない、役に立たないと一方的に判断するのではなく、その人固有の表現として、全肯定していく。これを「表現未満、」と名付け、多様な立場の人たちが交差する場をつくりながら、新しい文化を生み出していく実践を展開中。<br>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<br><br>【開催概要】<br>日程:2025年11月28日(金)〜30日(日)<br>会場:京都市京セラ美術館(講演室、光の広間)<br>定員:各日80名(先着順)<br>参加費:2,000円/1日(展示・交流スペース「光の間」は入場無料)<br><br>【主催・協力】<br>主催:一般財団法人たんぽぽの家<br>共催:NPO法人エイブル・アート・ジャパン<br>後援:京都市<br>協力:京都市京セラ美術館<br>助成:公益財団法人パブリックリソース財団「矢倉孝一「矢倉孝一 メモリアル基金」 「井上圭子 メモリアル基金」 「アート&ヘルス基金・Good Job!基金」 共同助成プログラム<br><br>【お問い合わせ】<br>一般財団法人たんぽぽの家(担当:岡部・中島・森下) @tanpoponoye<br>〒630-8044 奈良市六条西3-25-4<br>TEL:0742-43-7055 FAX:0742-49-5501<br>E-mail:ableart30@popo.or.jp<br>URL:http://tanpoponoye.org<br><br>デザイン:原田祐馬(UMA/design farm)<br><br>詳細は @ableart30  をフォローして下さい!<br><br>#エイブルアートムーブメント #エイブルアート #エイブルアートカンパニー #エイブルアートジャパン #たんぽぽの家 #goodjobセンター香芝 #福祉 #障害 #京都 #京都市 #京都市京セラ美術館 #アート #デジタル #アクセシビリティ #企業 #npo #場 #編集 #テクノロジー #デジタル #パフォーミングアーツ #デザイン #ルール
【11/28~30開催】エイブル・アート・ムーブメント30周年記念フォーラム(@ableart30)からのお知らせ!

出展紹介4
【クリエイティブサポートレッツ】
@letsarsnova
障害や国籍、性差、年齢などあらゆる違いを乗り越えて、ともに生きることができる社会づくりを目指すアートNPO。
誰もが持っている表現する力を、取るに足らない、役に立たないと一方的に判断するのではなく、その人固有の表現として、全肯定していく。これを「表現未満、」と名付け、多様な立場の人たちが交差する場をつくりながら、新しい文化を生み出していく実践を展開中。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【開催概要】
日程:2025年11月28日(金)〜30日(日)
会場:京都市京セラ美術館(講演室、光の広間)
定員:各日80名(先着順)
参加費:2,000円/1日(展示・交流スペース「光の間」は入場無料)

【主催・協力】
主催:一般財団法人たんぽぽの家
共催:NPO法人エイブル・アート・ジャパン
後援:京都市
協力:京都市京セラ美術館
助成:公益財団法人パブリックリソース財団「矢倉孝一「矢倉孝一 メモリアル基金」 「井上圭子 メモリアル基金」 「アート&ヘルス基金・Good Job!基金」 共同助成プログラム

【お問い合わせ】
一般財団法人たんぽぽの家(担当:岡部・中島・森下) @tanpoponoye
〒630-8044 奈良市六条西3-25-4
TEL:0742-43-7055 FAX:0742-49-5501
E-mail:ableart30@popo.or.jp
URL:http://tanpoponoye.org

デザイン:原田祐馬(UMA/design farm)

詳細は @ableart30 をフォローして下さい!

#エイブルアートムーブメント #エイブルアート #エイブルアートカンパニー #エイブルアートジャパン #たんぽぽの家 #goodjobセンター香芝 #福祉 #障害 #京都 #京都市 #京都市京セラ美術館 #アート #デジタル #アクセシビリティ #企業 #npo #場 #編集 #テクノロジー #デジタル #パフォーミングアーツ #デザイン #ルール

News お知らせ

2025年10月25日(土)~10月26日(日)

奈良工芸フェスティバルがなら工藝館にて10月25日~26日に開催されます! 会場:なら工藝館(奈良県奈良市阿字 …

2025年9月27日 → 10月4日

日頃の感謝の気持ちをこめてオープンウィークを開催します! 今年のテーマは「植物・ボタニカルを楽しむ」です。 ワ …

11月28日(金)→30日(土)

1995年に始動したエイブル・アート・ムーブメント。障害のあるなしにかかわらず、社会的に弱い立場にある人のニー …

説明会:8月20日(水)開催

デジタルでつくり、 デジタルでつながる デジタル技術を活用した創作活動「デジタルクリエイション」を学べるオンラ …

Good Job Coffeeでは、無添加のソーセージと米粉のパンを使った特製ホットドッグ「Good Dog」 …

毎月1~3回ほどメールニュースを発行をしています。 Good Job!プロジェクト、Good Job!センター …

■ Good Job!センター香芝 ・FabCafe Kyoto  福祉にいくつもの方向線を。 ─ものづくり探 …

〈社会福祉法人わたぼうしの会・Good Job! センター香芝〉は、アートとデジタルの力をいかして、さまざまな …

Good Job!センター香芝が主催してきたトークイベントやオンラインツアー、日々の実験的な取り組みや、メンバ …

GJセンターのたむちゃんが、日常で起こっている出来事や、気になるあの人への質疑応答、それらを自問自答形式で編集 …

Contact お問い合わせ

しごとの相談
セミナーや研修の相談
見学のお申し込み
GJ!センターではたらきたい
GJ!センターを応援したい
メールニュース登録
tanpopo