• 見学のお申し込み・お問い合わせ
  • オンラインショップ

Today 今日のひとコマ

【11/28~30開催】エイブル・アート・ムーブメント30周年記念フォーラム( @ableart30 )からのお知らせ!<br><br>エイブル・アート・ムーブメント30周年記念フォーラムの会場では、障害のある人が関わることで生まれた商品たちを販売いたします。<br><br>障害のある人の創造性をいかしたものづくりや、企業の製品へのデザイン利用、震災復興の仕事づくりなど、障害のある人とものづくりをとりまく環境は多様です。各地でうまれたプロダクトをそれぞれの活動の背景とともに紹介します。<br><br>参加団体:<br>アートスペースからふる(鳥取):和紙製品<br>@artspace.colorful <br><br>かすたねっと(東京):焼き菓子<br>@castanet1986 <br><br>Kiitos(鹿児島):クラフトチョコレート<br>@kiitos.cacao <br><br>嬉々!!CREATIVE(神奈川):アート雑貨<br>@kiki_creative2022 <br><br>暮らしランプ(京都):コーヒー<br>@kurashilamp_atelieruuu <br><br>工房まる(福岡):陶器<br>@maru_fukuoka <br><br>しんせい(福島):カレー<br><br>torinoko(東京):ステーショナリー<br>@torinoko_ <br><br>NOZOMI PAPER Factory(宮城):和紙<br>@nozomipaperfactory <br><br>poRiff(大阪):バッグなど<br>@_poriff_ <br><br>Laboratorio Zanzara(イタリア):インテリア雑貨<br>@laboratorio.zanzara <br><br>La mano(東京):藍染製品<br>@koubou_lamano <br><br>motif(愛知):狛犬<br>@npo.motif <br><br>ABLE ART COMPANYとのコラボ商品(H TOKYO、山陽製紙株式会社、JAMMY、Tabio、FELISSIMO、山田繊維むす美)<br>@htokyo_mishuku @sanyo_paper @tabio.jp @felissimo_official @furoshiki_musubi<br><br>たんぽぽの家アートセンターHANA(奈良):アート雑貨<br>@tanpoponoye<br><br>Good Job!センター香芝(奈良):郷土玩具ほか<br>@goodjobcenter_kashiba<br><br>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<br>日程:2025年11月28日(金)〜30日(日)<br>場所:京都市京セラ美術館 講演室、光の広間<br><br>◆フォーラム(講演室)<br>3日間を通し、エイブル・アート・ムーブメントの現在とこれからの社会にとって必要なアートの力、文化についてさまざまな視点で考え、提案するセッションを行います。<br><br>◆展示・交流(光の広間)<br>エイブル・アート・ムーブメントの多様な活動を振り返るとともに、これまで協働してきた団体が各地で取り組んできた実践や培ってきた文化を共有し、さまざまな人が行きかい、交流できる場をつくります。<br>展示・交流の場は開催期間中、どなたでも無料で自由にご覧いただける形式で開催いたします。<br><br>◆フォーラムのお申し込み<br>・定員:80名/1日<br>(先着順。各日定員に達し次第、申し込みを締め切ります)<br>・参加費:2,000円/1日あたり<br>*光の間での展示・交流は出入り自由、入場無料となります。<br><br>◆主催情報<br>主催:一般財団法人たんぽぽの家<br>共催:NPO法人エイブル・アート・ジャパン<br>後援:京都市<br>協力:京都市京セラ美術館<br>助成:公益財団法人パブリックリソース財団「矢倉孝一「矢倉孝一 メモリアル基金」 「井上圭子 メモリアル基金」 「アート&ヘルス基金・Good Job!基金」 共同助成プログラム<br><br>デザイン:原田祐馬(UMA / desing farm)<br><br>◆お問い合わせ<br>〒630-8044 奈良市六条西3-25-4 たんぽぽの家(岡部、中島、森下)<br>電話 0742-43-7055 FAX 0742-49-5501<br>E-mail ableart30@popo.or.jp<br>URL http://tanpoponoye.org<br><br>#エイブルアートムーブメント #エイブルアート #エイブルアートカンパニー #エイブルアートジャパン #たんぽぽの家 #goodjobセンター香芝 #福祉 #障害 #京都 #京都市 #京都市京セラ美術館 #アート #デジタル #アクセシビリティ #企業 #npo #場 #編集 #テクノロジー #デジタル #パフォーミングアーツ #デザイン #ルール
【11/28~30開催】エイブル・アート・ムーブメント30周年記念フォーラム( @ableart30 )からのお知らせ!

エイブル・アート・ムーブメント30周年記念フォーラムの会場では、障害のある人が関わることで生まれた商品たちを販売いたします。

障害のある人の創造性をいかしたものづくりや、企業の製品へのデザイン利用、震災復興の仕事づくりなど、障害のある人とものづくりをとりまく環境は多様です。各地でうまれたプロダクトをそれぞれの活動の背景とともに紹介します。

参加団体:
アートスペースからふる(鳥取):和紙製品
@artspace.colorful

かすたねっと(東京):焼き菓子
@castanet1986

Kiitos(鹿児島):クラフトチョコレート
@kiitos.cacao

嬉々!!CREATIVE(神奈川):アート雑貨
@kiki_creative2022

暮らしランプ(京都):コーヒー
@kurashilamp_atelieruuu

工房まる(福岡):陶器
@maru_fukuoka

しんせい(福島):カレー

torinoko(東京):ステーショナリー
@torinoko_

NOZOMI PAPER Factory(宮城):和紙
@nozomipaperfactory

poRiff(大阪):バッグなど
@_poriff_

Laboratorio Zanzara(イタリア):インテリア雑貨
@laboratorio.zanzara

La mano(東京):藍染製品
@koubou_lamano

motif(愛知):狛犬
@npo.motif

ABLE ART COMPANYとのコラボ商品(H TOKYO、山陽製紙株式会社、JAMMY、Tabio、FELISSIMO、山田繊維むす美)
@htokyo_mishuku @sanyo_paper @tabio.jp @felissimo_official @furoshiki_musubi

たんぽぽの家アートセンターHANA(奈良):アート雑貨
@tanpoponoye

Good Job!センター香芝(奈良):郷土玩具ほか
@goodjobcenter_kashiba

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日程:2025年11月28日(金)〜30日(日)
場所:京都市京セラ美術館 講演室、光の広間

◆フォーラム(講演室)
3日間を通し、エイブル・アート・ムーブメントの現在とこれからの社会にとって必要なアートの力、文化についてさまざまな視点で考え、提案するセッションを行います。

◆展示・交流(光の広間)
エイブル・アート・ムーブメントの多様な活動を振り返るとともに、これまで協働してきた団体が各地で取り組んできた実践や培ってきた文化を共有し、さまざまな人が行きかい、交流できる場をつくります。
展示・交流の場は開催期間中、どなたでも無料で自由にご覧いただける形式で開催いたします。

◆フォーラムのお申し込み
・定員:80名/1日
(先着順。各日定員に達し次第、申し込みを締め切ります)
・参加費:2,000円/1日あたり
*光の間での展示・交流は出入り自由、入場無料となります。

◆主催情報
主催:一般財団法人たんぽぽの家
共催:NPO法人エイブル・アート・ジャパン
後援:京都市
協力:京都市京セラ美術館
助成:公益財団法人パブリックリソース財団「矢倉孝一「矢倉孝一 メモリアル基金」 「井上圭子 メモリアル基金」 「アート&ヘルス基金・Good Job!基金」 共同助成プログラム

デザイン:原田祐馬(UMA / desing farm)

◆お問い合わせ
〒630-8044 奈良市六条西3-25-4 たんぽぽの家(岡部、中島、森下)
電話 0742-43-7055 FAX 0742-49-5501
E-mail ableart30@popo.or.jp
URL http://tanpoponoye.org

#エイブルアートムーブメント #エイブルアート #エイブルアートカンパニー #エイブルアートジャパン #たんぽぽの家 #goodjobセンター香芝 #福祉 #障害 #京都 #京都市 #京都市京セラ美術館 #アート #デジタル #アクセシビリティ #企業 #npo #場 #編集 #テクノロジー #デジタル #パフォーミングアーツ #デザイン #ルール
【第3回 たんぽぽまつり開催!🌭🪀】<br><br>今年も「たんぽぽまつり」を開催します!<br>
今年は巨大迷路やヨーヨー釣り、的当て等子どもたちが楽しめるブースが盛りたくさん!<br>ほかにも子ども用品のバザーや舞台で演奏会、お笑いショー、絵本の読み聞かせ、語りもおこないます。メンバー、スタッフ一同お待ちしております!
<br><br>日時<br>2025年11月8日(土)
11:00~15:00 ※雨天決行<br><br>会場<br>たんぽぽの家
〒630-8044 奈良県奈良市六条西3-25-4
https://tanpoponoye.org/access/<br><br>飲食・物販<br>■ 綿菓子、アクセサリー(販売&ワークショップ) [就労継続支援B型事業所フラッフィー]
■ 和菓子、五平餅、味噌[作遊所かかしの家]
■ カゴバック・手作り小物[コミュニティサロン ひろまる]
■焼きそば / 焼き芋 / 唐揚げ / フライドポテト/ フランクフルト/カフェ / 飲み物 / 子供用品ミニバザー / 物販<br><br>※出店内容は予告なく変更となる場合がございます。<br><br>体験・ゲーム<br>■ あてものくじ、ヨーヨー、羊毛たこ焼きソープワークショップ等[ドゥーラクラブ]
■プラバン作り / 福笑い / 巨大迷路 / ステージ<br><br>アクセス<br>駐車場はございませんので、ご了承ください。
近隣のご迷惑になりますので、路上駐車はご遠慮ください。
福祉車両のみ事前相談可能です。<br>※駐車台数には限りがあります。<br><br>電車/バスをご利用の場合<br>【近鉄奈良線「学園前」駅南口より】
◆「六条西三丁目」行きのバスに乗り、 終点「六条西三丁目」で下車、徒歩3分。 バスと徒歩で約20分。
◆「赤膚山」行きのバスに乗り、 終点「赤膚山」で下車、徒歩約15分。
パスと徒歩で約30分。<br>【近鉄橿原線「西ノ京」駅より】
◆「奈良県総合医療センター」行きのバスに乗り
◆「六条西町」で下車、徒歩約10分。
バスと徒歩で約20分。<br><br>お問い合わせ<br>たんぽぽの家(担当:大矢)<br>〒630-8044 奈良県奈良市六条西3-25-4
TEL: 0742-40-1030
FAX: 0742-49-5501
【第3回 たんぽぽまつり開催!🌭🪀】

今年も「たんぽぽまつり」を開催します!

今年は巨大迷路やヨーヨー釣り、的当て等子どもたちが楽しめるブースが盛りたくさん!
ほかにも子ども用品のバザーや舞台で演奏会、お笑いショー、絵本の読み聞かせ、語りもおこないます。メンバー、スタッフ一同お待ちしております!


日時
2025年11月8日(土)
11:00~15:00 ※雨天決行

会場
たんぽぽの家
〒630-8044 奈良県奈良市六条西3-25-4
https://tanpoponoye.org/access/

飲食・物販
■ 綿菓子、アクセサリー(販売&ワークショップ) [就労継続支援B型事業所フラッフィー]
■ 和菓子、五平餅、味噌[作遊所かかしの家]
■ カゴバック・手作り小物[コミュニティサロン ひろまる]
■焼きそば / 焼き芋 / 唐揚げ / フライドポテト/ フランクフルト/カフェ / 飲み物 / 子供用品ミニバザー / 物販

※出店内容は予告なく変更となる場合がございます。

体験・ゲーム
■ あてものくじ、ヨーヨー、羊毛たこ焼きソープワークショップ等[ドゥーラクラブ]
■プラバン作り / 福笑い / 巨大迷路 / ステージ

アクセス
駐車場はございませんので、ご了承ください。
近隣のご迷惑になりますので、路上駐車はご遠慮ください。
福祉車両のみ事前相談可能です。
※駐車台数には限りがあります。

電車/バスをご利用の場合
【近鉄奈良線「学園前」駅南口より】
◆「六条西三丁目」行きのバスに乗り、 終点「六条西三丁目」で下車、徒歩3分。 バスと徒歩で約20分。
◆「赤膚山」行きのバスに乗り、 終点「赤膚山」で下車、徒歩約15分。
パスと徒歩で約30分。
【近鉄橿原線「西ノ京」駅より】
◆「奈良県総合医療センター」行きのバスに乗り
◆「六条西町」で下車、徒歩約10分。
バスと徒歩で約20分。

お問い合わせ
たんぽぽの家(担当:大矢)
〒630-8044 奈良県奈良市六条西3-25-4
TEL: 0742-40-1030
FAX: 0742-49-5501

News お知らせ

2025年10月25日(土)~10月26日(日)

奈良工芸フェスティバルがなら工藝館にて10月25日~26日に開催されます! 会場:なら工藝館(奈良県奈良市阿字 …

2025年11月8日(土)11時-15時

今年も「たんぽぽまつり」を開催します! 今年は巨大迷路やヨーヨー釣り、的当て等子どもたちが楽しめるブースが盛り …

2025年9月27日 → 10月4日

日頃の感謝の気持ちをこめてオープンウィークを開催します! 今年のテーマは「植物・ボタニカルを楽しむ」です。 ワ …

11月28日(金)→30日(土)

1995年に始動したエイブル・アート・ムーブメント。障害のあるなしにかかわらず、社会的に弱い立場にある人のニー …

Good Job Coffeeでは、無添加のソーセージと米粉のパンを使った特製ホットドッグ「Good Dog」 …

毎月1~3回ほどメールニュースを発行をしています。 Good Job!プロジェクト、Good Job!センター …

■ Good Job!センター香芝 ・FabCafe Kyoto  福祉にいくつもの方向線を。 ─ものづくり探 …

〈社会福祉法人わたぼうしの会・Good Job! センター香芝〉は、アートとデジタルの力をいかして、さまざまな …

Good Job!センター香芝が主催してきたトークイベントやオンラインツアー、日々の実験的な取り組みや、メンバ …

GJセンターのたむちゃんが、日常で起こっている出来事や、気になるあの人への質疑応答、それらを自問自答形式で編集 …

Contact お問い合わせ

しごとの相談
セミナーや研修の相談
見学のお申し込み
GJ!センターではたらきたい
GJ!センターを応援したい
メールニュース登録
tanpopo