• 見学のお申し込み・お問い合わせ
  • オンラインショップ

Today 今日のひとコマ

【おでかけドッグ】@平取町→【おかえりドッグ】@Good Job!センター<br><br>北海道への旅路、最終日となった昨日は平取町にある #平取町立二風谷アイヌ文化博物館 と、近くにある #萱野茂二風谷アイヌ資料館 へ。<br><br>博物館へのアプローチにはいくつかのチセ(家を意味するアイヌ語)があり、当時の生活の様子やコタン(村)の雰囲気が等身大で味わえます。館内に入ると、かつて使われていた民具や祭具に始まり、小熊や狸の餌入れや採取された食物まで幅の広い種類の収蔵品が並び、その土地にある自然の豊さに向き合うたくさんの知恵を持ち得ていたのだと思い知らされます。<br><br>また、博物館の展示方法も壁面や什器のつくり方、陳列やキャプションなどのデザイン的なアプローチに工夫が。<br><br>萱野茂二風谷アイヌ資料館では、アイヌ地域の資料にとどまらず、蒐集・寄贈された国内外の民具・民芸品・楽器・装身具などを観ることができ、各地の文化を対比的に捉えることができたのもおもしろさの一つに。<br><br>まだまだ他の場所へも行ってみたいと、後ろ髪を引かれる、いや尻尾をつかまれた気分いっぱいですが、またいつか学んでみたいと思えば来れるのではとの思いで、奈良に帰ってきました。<br><br>祈りの多き大地であること、その前提には自然と人への感謝があるということ。<br>今回もらったたくさんの恵み、いろんなかたちで還して行きたいと思います。<br><br>旅路にあたり情報をお寄せいただきましたみなさま、どうもありがとうございました!<br><br>#goodjobセンター香芝 #gooddog
【おでかけドッグ】@平取町→【おかえりドッグ】@Good Job!センター

北海道への旅路、最終日となった昨日は平取町にある #平取町立二風谷アイヌ文化博物館 と、近くにある #萱野茂二風谷アイヌ資料館 へ。

博物館へのアプローチにはいくつかのチセ(家を意味するアイヌ語)があり、当時の生活の様子やコタン(村)の雰囲気が等身大で味わえます。館内に入ると、かつて使われていた民具や祭具に始まり、小熊や狸の餌入れや採取された食物まで幅の広い種類の収蔵品が並び、その土地にある自然の豊さに向き合うたくさんの知恵を持ち得ていたのだと思い知らされます。

また、博物館の展示方法も壁面や什器のつくり方、陳列やキャプションなどのデザイン的なアプローチに工夫が。

萱野茂二風谷アイヌ資料館では、アイヌ地域の資料にとどまらず、蒐集・寄贈された国内外の民具・民芸品・楽器・装身具などを観ることができ、各地の文化を対比的に捉えることができたのもおもしろさの一つに。

まだまだ他の場所へも行ってみたいと、後ろ髪を引かれる、いや尻尾をつかまれた気分いっぱいですが、またいつか学んでみたいと思えば来れるのではとの思いで、奈良に帰ってきました。

祈りの多き大地であること、その前提には自然と人への感謝があるということ。
今回もらったたくさんの恵み、いろんなかたちで還して行きたいと思います。

旅路にあたり情報をお寄せいただきましたみなさま、どうもありがとうございました!

#goodjobセンター香芝 #gooddog

News お知らせ

2024年8月4日〆切

近畿圏内にて障害のある人のアート活動がより発展していく事業を行なうため、障害のある人たちのアート活動の実態を把 …

〆切:2024年7月21日(日)

「たんぽぽの家」を体験でき、福祉、障害、ケア、アートの新しい学びと経験が得られるインターンシップ/仕事体験をこ …

2024年7月31日(水) 14:00〜15:00

たんぽぽの家はこれまで、アートを通して障害のある人の社会参加と仕事づくりを進めてきました。その実績を活かして、 …

2024年7月14日[日]13:00-15:00

福祉・社会資源・人々をつなぐ 梯子(TRAP)のような役割を実現するプロジェクト「タラップ」。 今回は岡山倉敷 …

Muu(むー) 1993年生まれ、奈良在住。 2018年4月からGood Job! センター香芝で制作活動をは …

Yusuke 1994年生まれ 奈良県在住 2015年よりGood Job!センター香芝で活動をはじめる 鉛筆 …

山中瞳/YAMANAKA Hitomi 1998年生まれ 奈良県在住 2017年よりGood Job!センター …

たむちゃん / TAMU-CHAN 1999年生まれ 奈良県在住 2017年よりGood Job!センター香芝 …

■ Good Job!センター香芝 ・FabCafe Kyoto  福祉にいくつもの方向線を。 ─ものづくり探 …

Good Job!センター香芝が主催してきたトークイベントやオンラインツアー、日々の実験的な取り組みや、メンバ …

Contact お問い合わせ

しごとの相談
セミナーや研修の相談
見学のお申し込み
GJ!センターではたらきたい
GJ!センターを応援したい
メールニュース登録
tanpopo